きっかけは3番手のキャッチャー。
「レギュラーをつかみ、どうしても活躍したい大会がある」彼の怖いほどの真剣な目は、どうしても結果を出したいという熱意そのものでした。
試合で実力が発揮できない。彼の努力を結果という形にするため、この会社をスタートしました。
43Labのメンタルトレーニングは目標へ向けて頑張る人のサポートをすること。
知識がつくだけのサポートではなく、結果や成果につなげていくサポートをします。
お客様と二人三脚で目標達成への道を探し、行動を変化させていきます。
私たちは先生のようなスタイルでお客様をサポートしているわけではありません。
私たちがメソッドを持ち万人にそのメソッドを実行してもらうのではなく、お客様一人ひとりに合わせたサポートを行います。
性格やこれまでの経験が違うお客様一人ひとりに合わせたトレーニングスキルをもっているのが43Labです。
思考と感情の学問である心理学、脳のつくりと仕組みの学問である大脳生理学、解剖学をもちいてサポートを用いてパフォーマンスアップに特化してサポートを行っています。
アスリートの皆さんからは、パフォーマンス向上のためのご相談が一番多いですが、日々のモチベーション向上や自信構築、人間関係の悩みなど多岐にわたります。
最近ではアスリートの精神疾患などが問題視されるなどメンタル面のサポートは多くの選手に取り入れられています。
・プレッシャーマネージメント
・試合での実力発揮
・怒りのマネージメント
・自信構築
・モチベーション向上
・信頼関係の構築サポート
・リーダー育成サポート
・ストレスケア
・プレー分析力向上サポート
・自己管理能力向上サポート
など多数
ビジネスマンの皆さんからは、仕事のストレスの相談が多く寄せられます。
そのほかには営業マンのノルマ達成サポートや、人間関係の悩み解決などがあります。
・ストレスマネージメント
・人間関係の悩み
・部下の育成サポート
・ノルマのプレッシャーマネージメント
・プレゼンのサポート
・自信構築
・モチベーション管理
・キャリアプラン構築サポート
・ロジカルシンキングサポート
・営業力向上サポート
・コミュニケーション力向上サポート
など多数
子どもたちの悩みで一番多いのは自信構築サポートです。
日本の社会問題でもある自己肯定感へ相談は子ども自身だけでなく、保護者のみなさんの悩みでもあります。社会に出た時に活躍できる人材になるよう自立できるサポートをしていきます。
・自信構築
・緊張・プレッシャーサポート
・コミュニケーション力向上サポート
・目標設定サポート
・やる気向上サポート
自分で問題解決できる能力がついていきます。私たちは課題の答えはお客様自身の中にあると考えています。
その時に起きている課題の解決方法は理論や文献、私たちトレーナーの中にあるわけではありません。
なぜ課題とする現象が起きているかはお客様一人ひとりの頭の中にあります。
43Labのメンタルトレーニングはお客様に多くの質問をしていきます。それはお客様の頭の中を整理していく作業につながっていきます。
話をしながら、気づきが生まれ、課題の解決方法を本人の中に見つけていきます。
一人ひとり違う価値観や性格、経験を持っているため、その答えは千差万別です。
課題を分析し、根本の原因を追究できれば、お客様にあった方法で解決していく道筋が見つかっていきます。
そんなやり取りを継続して行うことで自己分析の能力が向上し、頭の中の整理整頓ができるようになり実力発揮に大きな手助けとなってくれるでしょう。
また、メンタルの知識をつけ実践していくことで心理戦にも強くなることができ、武器の一つとして駆け引きに強くなるという効果も感じています。
パーソナルメンタルトレーニングの場合、まずはトレーナーと対面でのサポートか、オンラインのサポートかを決めていただきます。
その後トレーナーとの信頼をつないでいき、トレーニングに入っていきます。
STEP.1
STEP.2
STEP.3
STEP.4
トレーナーは常に心理学、解剖学、生理学の理論を勉強し続けます。
そのうえで、シュミレーションを通じてレベルアップを図り、トレーニングの質を向上する取り組みを行っています。
研修の向上は43Lab内での講師力向上に向けた定期的なレベルアップ研修、テストを行い常に情報をブラッシュアップしています。
例えば・・・実施した研修等の反省と改善の為の会議を定期的に実施などなど
最終的に日々ブラッシュアップして、よりお客様への貢献を高めていく事に繋げていきます。