メンタルトレーニングとは?メンタルを鍛える方法8選

「大事な場面で思うようにパフォーマンスができない」
「メンタルを鍛えてもっと強くなりたい!」
このような方には、メンタルトレーニングが非常に有効的です。

メンタルトレーニングを行えば「ここぞ」という時に、自分の持っている力を最大限に引き出すことができます。
また、メンタルトレーニングではスポーツはもちろんのこと、日常や仕事にも応用できる技法です。

今回は、精神力が鍛えられるメンタルトレーニングについて解説していきましょう。
スポーツメンタルトレーニングの方法と注意点
スポーツが上達するメンタルトレーニングの方法を具体的に解説。
併せて読む
目次

メンタルトレーニングとは?

そもそもメンタルトレーニングとは、どういったものなのでしょうか?
まずは、メンタルトレーニングの概要について解説していきます。

物事をポジティブに捉えるためのトレーニング

メンタルトレーニングは、簡単にいうとスポーツや人生において精神面を鍛えるために行うトレーニングです。

メンタルトレーニングは、1950年代に宇宙飛行士が過酷な宇宙環境を生き抜くための精神力を鍛えるために開発されました。
困難な状況でネガティブになりやすい気持ちをメンタルトレーニングによって、ポジティブな気持ちに切り替えられます。

また、メンタルトレーニングは不安や恐怖、プレッシャーといった感情もマネジメントすることが可能です。
メンタルトレーニングは、まさに自分自身の心をマネジメントできる方法だといえるでしょう。

多くのプロスポーツ選手も取り入れている

先ほども記述した通りメンタルトレーニングは、宇宙飛行士のために作られたプログラムですが現在では、スポーツの分野で取り入れられています。

メンタルトレーニングが世間で注目されるきっかけになったのが、1984年のロサンゼルスオリンピックにおけるアメリカの活躍です。

アメリカのオリンピックチームがメンタルトレーニングを取り入れたことで、大きな成果をあげました。
現在では、テニスの錦織圭選手やフィギュアスケートの羽生結弦選手などの一流アスリートも、積極的にメンタルトレーニングを導入しています。
メンタルトレーニングの必要性とは?
やるべき人や取り組み方を解説!
メンタルトレーニングの必要性とやるべき人、自分でできるメンタルトレーニングをご紹介。
併せて読む

メンタルトレーニングを行うことで得られる4つの効果

メンタルトレーニングには、以下のような効果が期待できます。
  • 本来のパフォーマンスを発揮できる
  • 集中力が向上する
  • 問題解決力が高まる
  • 自分に自信が持てるようになる

本来のパフォーマンスを発揮できる

メンタルトレーニングを行うと、大事な局面で落ち着いて行動することができます。
人間は緊張やプレッシャーを感じると、ストレスから本来の力を十分に発揮することができません。

メンタルトレーニングを行えば、今まで練習してきたスキルを最大限に生かすことができるでしょう。

集中力が向上する

本番で力を発揮するには、集中力が必要です。
重要な場面で結果を出すには、特に集中力は欠かせません。

メンタルトレーニングで集中力を高めることによって、外部の刺激に惑わされない強い精神力が鍛えられます。

問題解決力が高まる

メンタルトレーニングでは、自分の思い込みや考え方のクセに気づくことができます。
そのため、困難な状況に陥った時でも悲観せず、問題解決に向けたアクションを起こしやすくなるでしょう。

自分に自信が持てるようになる

メンタルトレーニングによって、自分自身の行動や言動に自信が生まれます。
自信を持った状態でパフォーマンスをすれば、最大限に自分の力を引き出すことが出来るでしょう。

また、例え結果が伴わなかったとしても自分に自信があれば、ネガティブに捉えずに自分を振り返ることができます。

【簡単】メンタルトレーニングの方法8選

メンタルトレーニングは、誰でも簡単に行えます。
この項目では、今日から出来るメンタルトレーニング法を8選ご紹介していきましょう。

1.最終目標を達成した自分をイメージする

まずは、最終目標を設定しその目標を達成した自分をイメージしましょう。
イメージする時のポイントは、より具体的にすると効果的です。

例えば、場所や景色、周りにいる人などを鮮明に思い浮かべてみてください。
また、目標を達成する時期についても具体的に決めるのがおすすめです。

2.最終目標を達成するための中間目標をイメージする

最終目標が決まったら、その目標に到達するまでの中間目標をイメージしていきます。
中間目標を設定すると、目標に対するモチベーションが維持できます。

最初から最終目標に向かって進んでも、途中で目標を見失ってしまったりモチベーションが下がったりするでしょう。
小さな中間目標の達成の積み重ねが、大きな目標を達成する時のコツです。

3.感情をノートに書き出す

感情をノートに書き出すことで、自分を客観的に見つめ直せます。
書き出す内容は、自分の今の感情や目標に対する想いなどを書いてみましょう。

また「書く」という行為は思考を整理し、定着させるという効果があります。
現代では、スマホやタブレットなどのメモ機能も便利ですが、ぜひ紙とペンで書き出してみてください。

4.思い込みに反論する

人間は誰しも「〇〇は絶対にこうだ!」という自論や考えを持っています。
しかし、果たしてその考えは”絶対”なのでしょうか?

何事も決めつけてしまうことは、思い込みの原因になってしまいます。
今一度、自分の中の思い込みを掘り起こし、反論してみましょう。

5.セルフトークで感情を客観視する

セルフトークとは、自分の中で呟く独り言です。
セルフトークでは自分の感情と対話していきます。

例えば「イライラ」しているときに「イライラしている自分がいる」と自分の状態を客観視した独り言をすることで感情に蓋をしなくなります。
素直な自分を認めながら行動できる状態を作ることでストレスを感じづらいメンタリティになっていきます。

6.マインドフルネスで「気づく」

マインドフルネスとは「気づきの瞑想」とも呼ばれ、新たな考えの発見につながります。
マインドフルネスでは、呼吸や体の動きに集中し神経を研ぎ澄ませます。

焦りや不安、恐怖に囚われずに瞑想することで、何事にも動じない強靭なメンタルが作り上げられるでしょう。

7.生活習慣を意識的に変える

乱れた生活習慣は、メンタルに悪影響を及ぼします。
例えば、睡眠時間が不規則であったり、食事のバランスが崩れていたりすると心身ともに健康に良くありません。

まずは、決まった時間に寝て起きることを習慣化し、食事のバランスも見直しましょう。
これだけで、あなたのメンタルは安定するはずです。

8.気持ちを切り替えるマイルールを作る

ネガティブな出来事があった時、なかなか気持ちは切り替えづらいものです。
そんな時に、気持ちを切り替えるマイルールを作ることをおすすめします。

例えば「自宅に帰ったらネガティブなことは考えない」や「悩みがあれば誰かに打ち明けてみる」などが有効です。 また、スポーツの場面では試合前に決まった音楽を聴きテンションを上げるなどのマイルールがあるアスリートも多いようです。

自分なりの「気持ち切り替えスイッチ」を作るとメンタルが安定します。

まとめ

ここまで、メンタルトレーニングについて解説してきました。
メンタルトレーニングは、スポーツにおいて重要な役割を果たしています。
ぜひ、この記事を参考に今日からメンタルトレーニングを実践してみましょう。
結果は自信で変わる! 自分に自信をつけるためにできること8選をご紹介!
自分に自信が持てない原因と自信をつけるおすすめの方法を8選ご紹介。
併せて読む

子供たちの 自己肯定感 を高める

メンタルトレーニングの入門資格 ジュニアメンタルマイスター

43Labがサポートした数々のチーム・団体・企業・学校等へのメンタルトレーニングを経て作られた実践的な資格取得講座です。

この記事の作成について

監修:清水 利生

株式会社43Lab 代表取締役
著書:スポーツの本番に強くなる!
「子どもメントレ」

1985年山梨県生まれ。
Fリーグでプロフットサル選手として
プレーする中でメンタルの重要性を知る。

引退後、取り組みが「結果」に
繋がらない人のサポートがしたいと思い
メンタルトレーナーに。



ジュビロ磐田、ヤマハモトクロスレーシング、
トヨタ車体クインシーズ、

中央大学駅伝ブロック、他多数チームの
メンタルトレーナーを務め、

過去500人を超える
日本のトップアスリート、

10,000人を超える子どもたちの
サポートを行い結果に繋げる。


日本サッカー協会主催
「こころのプロジェクトユメセン」の講師としても活動し、

子供たちの夢を持つ大切さ、
こころのサポートを行う。

上部へスクロール